内田泰三研究室

内田 泰三(うちだ たいぞう)
- 自然環境の保全・再生・創出/都市緑化
- 応用生態工学、植物生態学演習、環境アセスメントなどを担当
研究方針
Conserve to Preserve! 都市および農村の持続的発展には,開発のみでなく自然環境との共生が不可欠です。本研究室では,自然環境の保護・保全・再生・修復・創出に資する手法について,動植物の生理生態から研究を行っています。
キーワード:都市緑化・治山緑化・生物多様性

本年度の卒業研究課題
- 外来植物スズメノナギナタの発芽特性
- 1小学校プールにおけるヤゴの生育と羽化に関する2,3の考察
- サクラマチクマモト屋上緑化が都市の生物多様性で担う役割
- 福岡市のため池の分布と現状
- 低管理インフラにおける植物の侵入と野生動物の利用実態
阿蘇における地域性種子を用いた治山緑化

研究室の活動
( 1 )地域交流
- 唐原川のいきもの観察会(福岡市)
- 小学校プールのいきものたち(立花小・勝馬小)
- オグラコウホネプロジェクト(新宮町)
- 都市のいきものたち(福岡市)
- 立花山写真展(香椎下原公民館)
など

( 2 )卒業研究の様子

