九州産業大学 建築都市工学部 都市デザイン工学科

学科の概要

本学科は土木工学をベースにした学科で,社会生活を送るうえで基礎となるインフラが学びの対象です。インフラとひとことで言ってもその内容は多岐にわたり,地面,道路,鉄道,空港,トンネル,ダム,橋,公園,河川,海岸,上水道,下水道,都市計画などが挙げられます。近年では,環境や都市防災にも注目が集まっていますが,これらも土木工学が大きく関連します。つまり,人間が豊かな生活を送るための基盤となる「みんなの共有財産」を整備していく分野であり,建築都市工学部においては縁の下の力持ち的な存在に位置づけられます。

特に近年多発する豪雨や巨大地震などへの備え,2025年大阪万博に向けたさらなる開発,老朽化した施設の維持管理,自然との共生,低炭素社会の実現など,今後のわが国の社会基盤整備に求められる課題はますます多様化しています。一方で,人口減少による財政縮減も新型コロナウィルス対策への出費と相まって大きな社会問題となっており,限られた予算の中で効率よくインフラを整備していくことが課題となっています。

求める学生像

安心安全で自然にやさしい都市づくりを担える技術者の育成を目標に、意欲あふれる学生を求めています。

  • 自然災害と折り合う社会や技術を学びたい人
  • 環境に配慮した持続可能な開発に関わりたい人
  • 公共の事業に関わる、土木デザインの仕事をしたい人

アドミッションポリシー

都市デザイン工学科は、次の人材から、基礎的な知識や適性を多面的・総合的に評価し、入学者選抜を行う。

  • 持続可能な環境づくりや、災害に強く、安心・安全で美しく住みやすいまちづくりに関する学修意欲の高い人
  • 物事を多面的に考察し、自分の考えをまとめることができる人
  • 都市デザイン工学分野において卓越した能力を持っている人

都市デザイン工学応用コース

日本技術者教育認定機構(JABEE)による認定がなされ、国際的に通用する教育プログラムがあります。この教育プログラムは2009年5月に日本技術者教育認定機構(JABEE)の認定を受けており、平成20年度のプログラム修了生から、技術士第一次試験(建設部門)合格と認定され技術士補の資格を取ることができます。技術士補として技術士を補助した期間が4年(大学院修了後実務経験2年)をこえる者は、技術士第二次試験(建設部門)に合格すると技術士(建設部門)となることができます。

応用コースの詳細(2022年度入学以降2021年度入学まで

(都市デザイン工学応用コースが育成しようとする技術者像)

本プログラムが目指すべき人物像は、「実社会で土木構造物、まち・建物、環境・緑化をデザイン・施工管理する技術者である。具体的到達目標は、幅広い学問的知識を習得し、地球環境に配慮できる素養を身につけることである。」と定めている。

(都市デザイン工学応用コースのアドミッション・ポリシー)

都市デザイン工学応用コースでは、以下の条件を満たす学生を受け入れる。

  1. 都市デザイン工学応用コースが育成しようとする技術者を目指す意欲を有する学生
  2. 都市デザイン工学応用コースの修了に必要となる学修の基礎が3年前期の開始時点で修得できている学生

学習・教育到達目標

「土木デザイン分野」、「都市防災分野」、「まちづくり分野」、「環境緑化分野」の4分野を柱とし、橋梁や建築などの構造物や街並みの設計・デザイン、生態系の保全まで、幅広い分野の技術と知識の修得を目指し、住みよいまちづくりを学び研究する。

学習・教育到達目標はつぎのとおりである。

(A) 幅広い学問的知識を習得し、地球環境に配慮できる素養を身につける。
(B) 技術者としての社会に対する責任と倫理観を身につける。
(C) 情報処理に関し、基礎知識および実務的処理能力を身につける。
(D) 数学および自然科学の基礎知識および応用能力を身につける。
(E) 構造力学、地盤工学、建設材料工学、水理学、まちづくり学、測量学の各分野の基礎知識および応用能力を身につける。
(F) 実験・実習科目を通して、理論に対する理解を深めるとともに、現象を正確に把握する能力を身につける。   
(G) 演習科目を通して、自ら学習する能力を身につけるとともに、自然と調和したデザイン能力を習得する。
(H) 実務的な専門知識と応用技術を身につける。
(I) 日本語による簡潔な文章表現能力、コミュニケーション能力、口頭発表能力を身につけ、英語を通して異なる国の人と仕事のできる基礎的能力を習得する。
(J) 自主的に学習し、それを継続できる生涯学習能力を身につける。
(K) 都市デザイン工学の専門知識を総動員し、与えられた制約の下で、社会に役立つ実務を計画・遂行する能力を身につける。
PAGE TOP

〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2-3-1
TEL:(092)673-5670